

「社長塾」開催(7回実施)
”答えではなく、質問により指導する”社長塾が司会進行役を社長、書記まとめ役を6等級者交代で、
週1回8時から10時迄で計7回実施しました。 |
進行は質問形式で、自分はどう思っているのか、どう考えているのかの意見を発言してもらう方法で進められました。 |
実施にあたり、参加者全員(延279名参加)真剣に自分自身のこととしてとらえ忘れてしまっていたことや
間違って覚えてしまっていたことを正すことが出来て有意義な学びの場となりました。
|
|
 |
計7回分を冊子としてまとめました |
|
5月12日
「建設業」とは・「安全」について
・建設業の特色
・なぜ安全管理をするのか?なぜ必要なのか?
・建設産業の安全をどう確保していくのか 等 |
5月20日
「品質管理・出来形管理」について
・受注をしたら次に何をするのか?
・品質管理とは?
・出来形管理とは?
・写真管理とは? 等 |
5月27日
「原価管理」について
・原価の意味?
・利益とはどんなものがあるのか?
・管理をする上で何が必要か? 等 |

会社の業績で何が不足しているのか?
何が問題なのかをレーザーチャートにて説明
6月3日
「会社方針等」について
6月10日
「田村組行動規範」等について
6月17日
「会社の常識」について
・会社の常識
・マズローの5段階説
・一人前とは 等 |
7月1日
「自分らしさ自分のあるべき姿・
自分の価値観」について
・自分はどんな人間か
・自分はどうありたいか
・自分の価値観は?
・英知と周知 等 |
|
|
|
 |
 |
|
copyright 株式会社 田村組 |
|