 |
まず初めに、
全員でラジオ体操をし、身体をほぐします。 |
その後、沖縄教育出版様で学んだ
「ハッピー体操」で従業員同士のふれあい
を深めていきます。 |
|
 |
体操が終わった後、元の体系に整列し
最初に、安全委員が安全パトロールの
報告等を行い全社員に情報を共有します。 |
輪番によるスピーチ者が日頃の思いを
語ります。
今回のスピーチ者は、
「継続することの大切さ」を語ってくれました。 |
 |
 |
また、直属の上司がスピーチに対する
コメントを言います。 |
最後に社長が
安全とスピーチに対する訓話を述べます。 |
 |
|
スピーチ等が終われば
次に各チームごとに分かれて、
当社で決めている「私の心がけ」「仕事の心がけ」の中から一つのテーマについて約5分間話し合い、心がけの共有を行います。
今回は「誇りをもち喜ばれる仕事をします」について共有しました。
|
 |
その後再び集まり、
今月(2月)の誕生日者に対しささやかなプレゼントを贈りみんなで誕生日者を祝います。
ちなみに今年は誕生日者の会社での様子を撮った写真をアルバムにして贈っています。 |
最後に「私の心がけ」「仕事の心がけ」
「品質環境方針」を全員で唱和して
朝礼を終わります。
|
 |
|
この後、運行前点検に取りかかります。 |